越碁会

             埼玉越碁会                                                                                                            2020年5月30日更新
          
  会長:上田 正雄(Tel 048-446-0500)
幹事:白石 道彦(Tel 048-254-1241)

 

 

1 目的
  ①.囲碁を楽しみ、競技、研究を通してお互いの親睦と交流を図る。
②.会の拡大を図ることにより埼玉支部会員の増加に資する。
2 会員の資格
  多賀工業会の会員及び会員の推挙により会長が承認した者。
3 会員の登録
  本会の開催する囲碁大会に参加申告をする。以後,行事案内を配信する。
登録は申し出の無い限り継続される。(2020年05月現在の会員:22名
4 会の運営
 

大会は定例的に5回/年(1、3、6、9及び11月)に開催する。
会費は大会の都度、実費(会場費、賞金、その他諸経費)の分担清算方式
とする。

5 競技要領
 

競技は、別途定める運営要領(改-2、2019/5/11付)に従い、優勝以下を表彰すると共に

段級位の昇降を行う。

 

 

「埼玉越碁会」(多賀工業会埼玉支部囲碁部)運営要領(改-2

 1.     対局方法

         (1)対局手会は対局表による持ち点(改訂版*)により行う。互先は6目半コミ出しとし、ハンディ対局は下記

    (2)の手合割り表による。本戦中の持ち点の加減は無いものとするが、勝・敗に応じて1点の加・減点を行     い、集計結果を次回の持ち点とする。 [改訂版*持ち点=(旧持ち点-100)×0.9とする(別紙2016/6/6)]

        (2)手合割り

 

2

3

4

5

6

7

8

9

黒から

白から

0

 

 

 

 

 

 

 

 

6.5

 

1

13

25

37

49

61

73

85

97

5.5

 

2

14

26

38

50

62

74

86

98

4.5

 

3

15

27

39

51

63

75

87

99

3.5

 

4

16

28

40

52

64

76

88

100

2.5

 

5

17

29

41

53

65

77

89

101

1.5

 

6

18

30

42

54

66

78

90

102

0.5

 

7

19

31

43

55

67

79

91

103

 

0.5

8

20

32

44

56

68

80

92

104

 

1.5

9

21

33

45

57

69

81

93

105

 

2.5

10

22

34

46

58

70

82

94

106

 

3.5

11

23

35

47

59

71

83

95

107

 

4.5

12

24

36

48

60

72

84

96

108

 

5.5

 

 2.  段級と点数

          (1)基準点

                   九段:208点、八段196点 七段184点 六段172点 五段160点 四段148点 三段136点 

                  二段124点、初段112点 1100点 288点 376点 464点 552

         (2)昇降段級

                  段級位の昇降は、現在の持ち点が次の(上位又は下位の)段級位の基準点に達した時点で行う。

 従って、会員間で段級位と持ち点の逆転現象が起こり得る。昇降段級位の目安は別図「持ち点と段級              位」の通り。

 3.  入賞者の順位の判定

               対局の勝率により決する。但し、勝率が同率となった場合は次の順で決める。

               ①全対局相手の勝ち点の合計(S点)の大きい順とする(「スイス方式」)。

               ②本戦での対局者同士の勝者を上位とする。但し、対戦していない場合は③の基準で決める。

               ③生年月日の先輩を上位とする。

 4.  表彰

               ①定例大会表彰:勝率の上位から優勝~4位迄を表彰し、併せてBB賞を設ける。但し、参加者が15名 

   以上の場合や8名以下の場合は、別途会長と幹事が相談して決める。

               ②年間MVP賞:「年間の持ち点アップ数」+「出席回数」の合計点の多い順に上位3位迄を表彰する。

   但し、年間の出席回数が1/2以上、即ち、定例大会(含・越後屋1泊大会)に年間3回以上の出席を前         提とする。

 5.  競技時間の原則

              対局持ち時間をそれぞれ40分とし、これを超えた場合は事務局の判断で対局時計を各々10分に

         セットし、その時間内に対局を終了するものとする。

                                                                                                                                                                                              以上

                                                                                         (2019年5月11日  会長:上田正雄、幹事:白石道彦/粕谷利夫)

 

会場案内と会員登録のお誘い
 小鹿野越後屋旅館
   昨年度の秋季大会に初めて利用しましたが、多くの囲碁団体が大会を開いており、近時は結構
   人気です。 到着早々には昼食に地元自慢の”手打ちそば”を出してくれるので、一気に旅情を
   覚えてお酒が欲しくなるほどです。
   日本棋院の指定としているだけに鄙びた古風な旅館で、県営並みの費用で廉価が良いです。 
   制限や規則が殆ど無く、気ままで学生気分が甦って結構盛り上がります。
   是非ここのホームページを開いて雰囲気をご覧下さい。
   アクセスは、西武秩父駅および秩父鉄道秩父駅より送迎バス(30分)で旅館に着きます。
   Eメールのアドレスはinfo@echigoya.gr.jp また、ホームページは小鹿野町越後屋旅館で検索
   すると簡単に見れます。
  上戸田地域交流センター(通称”あいパル”) 
   2015年に戸田市の新たな公共施設としてオープンした同館は、市の図書館も含む近代的な

   建物で、囲碁会場として抜群の環境である。JR埼京線の戸田公園駅から徒歩7,8分とアク

   セスにも好都合で、2016年から当会のレギュラー会場としての利用が期待される。

 


     対局風景; 59回越谷大会

    対局者; 63回越後屋大会


    対局者: 第73回越後屋大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    第83回小鹿野町「越後谷旅館」
 例年より少人数の参加ではあったが、忘年会

 部屋の2次会でおおいに盛り上がった。

  


越後屋大会 2018/11/20

戸田大会 2019/01/29  ⇧/⇩


Impressions